2016年5月からの新TOEICに対応!徹底研究したTOEIC勉強法と攻略法300ページ。無料で問題集1,000問(音声付)、急所単語850(音声付)、リスニング強化ソフトを公開中。

TOEIC英文法攻略ルール33:不定詞には意味上の主語がある

Pocket
LINEで送る

今度は不定詞が形容詞の役割をするときをみてみましょう。

I’d like something to drink.(私は何か飲み物がほしい。)

この文では、不定詞「to drink」が名詞「something」の説明する形容詞の役割をしています。このように形容詞の役割で不定詞が使われるとき、不定詞の動詞の原形は必ず目的語をとれるものでなければなりません。すなわち、「to+他動詞」または「to+自動詞+前置詞」の形でなければならないということです。この例でみてもdrinkは目的語をとることができる動詞です。ですから、

I don’t have any house to live.(×)

ではダメです。

I don’t have any house to live in.(私は住む家がない。)

自動詞liveに前置詞inがついた形。このように目的語をとることができる形になっていなければいけません。

★TOEIC英文法攻略ルール33:不定詞には意味上の主語がある

また、不定詞を形容詞としての役割でつかうとき、「for」を使って不定詞に意味上の主語をつけることもできます。

I’d like something for him to drink.(私は何か彼が飲む物がほしい。)

この文はfor himが不定詞の前にきていますね。こういう場合はhimがdrinkの意味上の主語になります。つまり、「him」(彼)が「drink」(飲む)という関係になっています。

I’d like something to drink.

は、実は

I’d like something for me to drink.

ということなのですが文の主語と「drink」の意味上の主語が同じため、for meが省略されているのです。

スポンサードリンク


Next page: TOEIC英文法攻略ルール34:不定詞が副詞の役割をするときは、目的語をとる形になる


Pick Up!

TOEIC単語記憶術(語源+接頭辞+接尾辞+ごろ合わせ)

TOEICスコアアップの教科書 【目次】

TOEICリスニング学習ソフト『JOKER PLAYER』(フリーソフト)
TOEICリスニング攻略 即効テクニック
TOEICリーディング ヒッカケをかわして得点するためのポイント
TOEIC英文法攻略55のルール
TOEIC正攻法の学習法
TOEIC言い換え対策ボキャブラリーエクスチェンジャー(英語音声付)
TOEICリスニングスコアアップEXPRESS(英語音声付)
TOEIC文法問題集1,000問(英語音声付)
TOEIC熟語攻略EXPRESS(英語音声付)
TOEIC・英語教材レビュー


Pocket
LINEで送る